376 専門教育科目(C群科目)専門教育科目は,専門必修科目,専門選択必修科目,および専門選択科目に分かれる。1. 単位制・ 科目登録2. 学科目系列3. 卒業・学位4. A群科目5. B群科目6. C群科目7. 学科別案内 (C群科目)8. D群科目9. 他学部聴講10. 教職免許 物理 応物 化学 応化 生医 電生11. 大学院授業科目の 先取り履修制度12. 成績の表示Ⅰ 先進理工学部 についてⅡ 学修案内Ⅲ その他案内13. 不正行為・非違行為に 対する懲戒処分目次に戻る(1)専門必修科目この学科目は,各学科の性格を特色づけるものである。学生諸君は,所属学科配当の学科目を,配当年度に従って履修しなければならない。(2)専門選択必修科目この学科目は,指定された範囲から必ず所定の科目を履修し,定められた単位を修得しなければならない。(3)専門選択科目この学科目は,学生各人の希望によって選択・履修できるものであり,各年度に配当されている学科目の中から選択修得しなければならない。なお,専門選択科目の中で,大学院進学の際に単位修得が義務づけられている学科目,単位修得が望ましいとされている学科目がある。また,指定された範囲から必ず所定の科目を履修し,定められた単位を修得しなければならない選択必修科目もある。これらについては,年度始めのガイダンスで確認するとともに疑問がある場合はクラス担任に相談すること。C群科目履修上の注意・学科目名の次に番号(Ⅰ,Ⅱ,Ⅲ)等を付してある学科目,および特に履修順序の指定されている学科目は,先行して履修すべき学科目の単位を修得していなければ,次の学科目を履修できない。・学科目名の次にA,B,Cのついている学科目は同時に履修できる。履修の順序に規定はない。
元のページ ../index.html#47