11春○秋○1. 履修方法・修了 要件・学位2. 学位論文3. コア科目 推奨科目4. 専攻別案内数学応数機械・航空電子物理表現工学材料科学情報・通信5.共通科目6.その他の科目7. 先取り履修8. 後取り履修9. 実体情報学 コース10. 数物系科学 コース要項13. 教職免許11. PEP卓越大学院 プログラム12. 技術経営リーダー 専修コースⅠ 基幹理工学研究科 についてⅡ 学修案内Ⅲ その他案内14. 成績の表示15. 不正行為・非違行為に 対する懲戒処分目次に戻る学 科 目 名43研 究 指 導先端メディアと人間工学研究音コミュニケーション科学研究動的知能表現システム研究ヒューマンメディアテクノロジー研究橋田 朋子認知科学研究音楽情報科学研究生命表現研究環境アート研究単位数担 当 教 員河合 隆史,是枝 裕和及川 靖広尾形 哲也,本間 敬子渡邊 克巳郡司 幸夫,森本 洋太郡司 幸夫ジャック ジェームズ開 講 学 期【博士後期課程】表現工学専攻履修方法 以下の各履修条件を満たし,合計で5単位以上を修得しなければならない。・研究科共通科目内の研究倫理系科目から1単位を必ず修得しなければならない。・研究科共通科目内の英語系科目,産業社会系/教養系科目,人間的力量科目(ビジネス創出)および専攻設置科目から4単位を修得しなければならない。(Ⅰ)研究指導(博士後期課程)部 門1.インターメディア工学部門2.インターメディア芸術部門(Ⅱ)専攻設置科目表現工学上級演習A表現工学上級演習B
元のページ ../index.html#53