基幹理工学研究科要項2025
68/100

11春○秋○1. 履修方法・修了 要件・学位2. 学位論文7. 先取り履修8. 後取り履修3. コア科目 推奨科目9. 実体情報学 コース10. 数物系科学 コース要項11. PEP卓越大学院 プログラム12. 技術経営リーダー 専修コース6.その他の科目5.共通科目4. 専攻別案内数学応数表現工学機械・航空電子物理情報・通信材料科学13. 教職免許Ⅰ  基幹理工学研究科 についてⅡ 学修案内Ⅲ その他案内14. 成績の表示15. 不正行為・非違行為に 対する懲戒処分目次に戻る学 科 目 名58単位数研 究 指 導コンピュータービジョン研究並列知識情報処理研究知識ソフトウェア研究高信頼ソフトウェア工学研究分散システム研究アドバンスト・コンピューティング・システム研究並列・分散アーキテクチャ研究先端プロセッサ構成研究情報アクセス研究バイオインフォマティクス研究生命情報解析研究情報システム性能評価研究計算機言語論研究自律エージェント工学研究暗号プロトコル研究コンピュータグラフィックス研究シモセラ エドガー田中 久美子数理言語情報研究ワイヤレスアクセス研究嶋本 薫マルチメディア情報流通システム研究亀山 渉オーディオビジュアル情報処理研究渡辺 裕分散コンピューティングシステム研究中里 秀則小林 哲則知覚情報システム研究甲藤 二郎画像情報研究戸川 望,柳澤 政生設計解析システム研究戸川 望情報システム設計研究前原 文明無線通信ネットワーク研究森 達哉ネットワークシステム研究小川 哲司メディアインテリジェンス研究森 達哉情報セキュリティ研究笠井 裕之最適化・学習システム研究折田 奈甫,河原 大輔自然言語処理研究森田 逸郎光通信システム研究嶋本 薫,劉 江無線通信とセンシング研究尾島 司郎,小林 哲則,言語認知科学研究担 当 教 員石川 博上田 和紀菅原 俊治鵜林 尚靖,鷲崎 弘宜中島 達夫笠原 博徳山名 早人木村 啓二酒井 哲也油谷 幸代,今井 賢一郎,清水 佳奈,山名 早人清水 佳奈内田 真人寺内 多智弘鄭 顕志,鷲崎 弘宜佐古 和恵ローズ ラルフ レオン開 講 学 期(Ⅰ)研究指導(博士後期課程)部     門1.情報理工分野2.情報通信分野(Ⅱ)専攻設置科目情報理工・情報通信特別演習A情報理工・情報通信特別演習B

元のページ  ../index.html#68

このブックを見る