74プログラム生は自らの所属する大学の研究科・専攻(以下,「本属専攻」という)の履修・修了に加え,本プログラム修了要件を満たすことにより「PEP卓越大学院プログラム修了証」が授与される。本プログラム授業科目は,卓越必修科目(9科目10単位)が早稲田大学に設置され,それ以外の卓越専門選択科目等は本属専攻に設置される。早稲田大学に設置される卓越必修科目の履修にあたっては,オンデマンド形式,集中授業形式,学外連携先実習の形態で実施し,12連携大学学生にも配慮した設計となっている。なお,本プログラム修了は,本属専攻の履修・修了が大前提となるため,履修・修了について,本属専攻の要件等を必ず確認すること。【プログラム概要図】カーボンニュートラル社会の実現に向けた本学の教育面での取り組みの一環として,「大学院カーボンニュートラル副専攻」が2024年度より設置されている。本プログラムは,同副専攻を構成する「ナノ・エネルギーコース」および「資源・環境コース」としても取り扱われるため,本プログラムを修了した場合には同時に同副専攻修了証が授与される。(2)プログラム設置専攻本プログラムは,理工学術院の4研究科に属する以下の専攻に設置する。基幹理工学研究科 機械科学・航空宇宙専攻,電子物理システム学専攻創造理工学研究科 地球・環境資源理工学専攻先進理工学研究科 応用化学専攻,電気・情報生命専攻,ナノ理工学専攻,先進理工学専攻環境・エネルギー研究科 環境・エネルギー専攻1. 履修方法・修了 要件・学位2. 学位論文7. 先取り履修8. 後取り履修3. コア科目 推奨科目9. 実体情報学 コース10. 数物系科学 コース要項11. PEP卓越大学院 プログラム6.その他の科目5.共通科目4. 専攻別案内数学応数表現工学機械・航空電子物理情報・通信材料科学13. 教職免許14. 成績の表示Ⅰ 基幹理工学研究科についてⅡ 学修案内Ⅲ その他案内15.不正行為・非違行為に対する懲戒処分目次に戻る12. 技術経営リーダー 専修コース
元のページ ../index.html#84